本校に入学する
2年制 Ⅰ部[昼間] / Ⅱ部[夜間]高校生[新卒]・大学生・社会人
本校入学までの流れ
- 4月~
- オープンキャンパス(参加)
- 10月1日~
- 入学願書配布/受付開始
- 学校推薦
- 一般入試
- 10月下旬
- 入学選考/書類審査
- 約1週間後
- 合格通知書交付
- 合格から約2週間後
- 学費等納入/入学手続き
- 4月
- 入学
本校入学資格
高等学校卒業者(卒業見込み者も含む)、またはこれと同等以上の学力を有する者で、性別・年齢は問いません。
入学願書の配布
受付開始は10月1日より一斉・定員に達し次第締め切り。受付は以下の2つの方法で行います。
本学校の窓口で入手する場合
受付時間内に1号館1階の受付までお越しください。
入学資料および願書をお渡しします。
・平日 午前9時~午後5時
・土曜 午前9時~午後2時
Web上で請求する場合
ホームページ内の資料請求フォームよりご連絡ください。
本校より願書を郵送いたします。
入学資料および願書には、以下のものが同封されています。
このうち1~10が揃っていることをご確認ください。不備の場合は本校までご連絡ください。
- 学校案内(カラー)
- 学生募集要項(青表紙)
- 入学願書
- 推薦書
- 受験票
- 振込通知書
- 提出用封筒
- AO入試要項
- AO入試エントリーシート
- 入学試験日程
- その他、各種ご案内
募集要項
- 入学願書
- 本校指定:上記3 該当部分に記入
- 受験票
- 本校指定:上記5 該当部分に記入
- 振込通知書副票
- 受験料2万円を銀行窓口でお振込みの上、振込通知書(副)の上部を入学願書に貼付
- 出身高校の調査書
- 卒業経過年数により書類が発行できない場合は、その旨の証明書(出身高校発行のもの)を添付
- 卒業見込み証明書または出身高校卒業証明書
- 卒業見込み証明書を添付した方は、卒業後卒業証明書を提出(短大・大学等のものは必要ありません)、高校卒業認定試験の場合は、文部科学書発行の証明書を添付
- 写真4枚 横3㎝×縦4㎝
- 正面、無背景、脱帽、3カ月以内に撮影されたもの ※写真4枚のうち、3枚は願書に、1枚は受験票に貼付
進学支援制度のご利用を検討される方で、学校長及び担任の推薦を受ける場合は、下記のものも同封してください。
- 推薦書
- 本校指定:上記4 該当部分に、推薦者が記入・押印
学校の窓口で提出する場合
受付時間内に1号館1階の受付までお越しください。
試験日程・受験票をお渡しします。
・平日 午前9時~午後5時
・土曜 午前9時~午後2時
郵送出願の場合
本校所定の封筒(上記封入物7)を使用し、簡易書留便で郵送して下さい。試験日程・受験票を返送します。
- 〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷5-2-2
CAD製図専門学校入試事務局
入試日程
以下の日程で選抜試験を行います。
※AO入試の日程については 「AO入試のご案内」 でご確認ください。
出願期間 | 試験日 | 合否発表日 | 入学手続締切日 | |
---|---|---|---|---|
指定校推薦 | 10/2(月)~10/6(金) | 10/7(土) | 10/13(金) | 10/27(金) |
評定評価入試 教員推薦入試 社会人推薦入試 一般入試 |
10/2(月)~10/19(木) | 10/21(土) | 10/27(金) | 11/10(金) |
10/23(月)~11/9(木) | 11/11(土) | 11/17(金) | 11/24(金) | |
11/13(月)~11/30(木) | 12/2(土) | 12/8(金) | 12/15(金) | |
12/4(月)~1/18(木) | 1/20(土) | 1/26(金) | 2/2(金) | |
1/22(月)~2/8(木) | 2/10(土) | 2/16(金) | 2/23(金) | |
2/12(月)~3/7(木) | 3/9(土) | 3/15(金) | 3/22(金) | |
3/11(月)~3/21(木) | 3/23(土) | 3/26(火) | 4/1(月) |
試験時間および試験科目
当日は試験開始30分前より受付開始いたします。1号館受付窓口にお越しください。
指定校推薦 評定評価入試 教員推薦入試 社会人推薦入試 |
10:00~10:30 | 面接 | |
一般入試 | 10:00~10:30 10:30~11:00 |
面接 小論文 |
小論文テーマ例 |
---|
未来の「自分像」についてお書きください |
選考方法
提出された書類、小論文及び面接による選考を行い、入学許可を決定します。小論文及び面接の日程は、本校が別途指定します。
合格者には通学している学校または出願者各自に郵送で通知します。
入学許可後
本校の他に短大、大学を併願する者は、本校指定の併願届に必要事項を記入の上、願書と一緒に提出してください。入学に必要な学費は指定する期日までに納付していただきますが、併願先に合格して本校への入学を辞退する場合、本校の入学許可証および併願先合格証の写しを提出されますと、入学金以外の納付金はお返しいたします。
ただし、届け出た併願先以外の短大・大学に合格した場合は認められません。また、短大・大学以外の併願は認められません。
注)返還手続きに約10日間かかります。